
木枠からキャンバスを剥がす専門の道具の「 キャンバス釘抜き」は正直にいってかなり使いづらいです。
ということで、講師が昔から使っているオススメの道具を紹介します。
具体的には、タックスには「プラモデル用ニッパー」でステイプル(ガンタッカー)には「リムーバー」という商品です。
まず、「キャンバス釘抜き」といえばこちらのやつです。
ホルベインさんにはいろいろお世話になっていますが、これに関してはかなり使いづらい印象があります。
使ってみると分かるのですがこれを釘に上手くはめるまでが結構大変でした。
オススメ商品の1つめは「プラモデル用のニッパー」です。
一般的なニッパーとの違いは刃が細く尖っていることでこれが重要です。
このニッパーをキャンバスの下から釘を挟むように掴み、テコの原理で持ち上げるととても簡単に釘が抜けます。
一般的なニッパーだと刃が太くて釘を掴みづらいです。
ちなみに、キャンバス用の釘を「タックス」といいます。
もう一つのお勧めは「リムーバー」です。
こちらはガンタッカー(強力なホチキス)という道具でキャンバスを留めた場合に針を外しやすい道具です。
ガンタッカー用の針は「ステイプル」と言います。
ちなみにプロの場合はタックスよりもこちらを使う方が主流だと思います。
こちらもニッパーと同じようにキャンバスの下からステイプルを外していきます。
注意点として先端が鋭く、針の下にその先端が上手く入らないで滑ってしまい作品を押さえてる手を切ってしまうことがごく稀にあります。
先端の前には出来るだけ手を置かないようにする、心配な場合は手袋つけるなどをお勧めします。
以上がキャンバスを剥がす(タックスやステイブルを外す)ときに便利な道具の紹介でした。
最後に、オススメのガンタッカーも上げておきます。
こちらのガンタッカー「マックス ホビーホッチキス TG-H」は安価なのですが、私が使った中では一番ステイプルの食い込みが良い(しっかり木枠に固定できる)商品です。
ただ、ホビー用なので使用する針の種類が限定されるのがデメリットですがとても良い商品だと思います。