11/25,27はデッサンと水彩の授業でした。
デッサンは自画像を描いている生徒さんが仕上げに向けて進めています。
今回は特に服の部分を描きました。
肌との対比が出来て画面全体が見やすくまとまりました。
水彩の生徒さんは描き途中の花を描きました。
背景に調子(色)を入れながら、空気感を出して描いています。
もう一人の生徒さんは今回まで形を正確にとる訓練をしました。
形をとる具体的なポイントなどを教えながら進めていきました。
形を正確にとるにはいろいろと決まり事があります。
短い期間でしたが、感覚に頼ると間違えるポイントなどの具体的なイメージが出来たと思います。
絵画全般の授業の生徒さんは色画用紙を使って水彩で描いたりなど、出来るだけ今まで試してない技法で花などを描きました。
筆を使う技法よりもクレヨンなどの筆圧が強くかけられる画材の方がしっくりと来ている感じでした。